突然ですが、昨年イヌイ家の車が何者かに盗まれました。
本当に突然何を言い出すんだとお思いですよね。
私が言いたいのはただ一つ「備えあれば患(うれ)いなし」ということです。
防犯カメラを付けておけば良かった、〇〇しておけば良かったと後悔する前に備えを万全にしておきましょう!
今回ご紹介する消火器も備えておきたいアイテムのひとつです。
ただ……個人的に消火器のイメージって、むかし学校で見た真っ赤で大きなデザインなんですが、「あれを家に置くのはちょっと……」という方も多いと思います。
そんな方は、テレビでも特集されたことがある新感覚の住宅用消火器をぜひご覧ください♪
2019年グッドデザイン賞を受賞した消火器とは

★消火器 [+ 住宅用消火器]
購入ページを見る
シンプルながらもスタイリッシュなデザインの消火器が登場しました。
グッドデザイン賞審査員の「消火器をモノトーンカラーに変化させただけという小さな行為だが、空間における調和という点では非常に大きな行為だと感じる。」と評価のもと、見事グッドフォーカス賞[防災・復興デザイン]を受賞。
インテリアに馴染む素敵なデザインの消火器は、安心を側においておくキッカケとなるはずです。
コンパクトでも頼りになる! 身体に優しい次世代の消火器はコレ

★住宅用強化液(中性)消火器/キッチンアイ
販売:モリタ宮田工業株式会社
今まで一般家庭に普及してきたのは粉末系消火器で、薬剤の主成分は「第一リン酸アンモニウム」を使用しています。
今回紹介されたこの「住宅用強化剤(中性)消火器/キッチンアイ」は、お酢のチカラを利用した身体にも環境にも優しい消火器です。
いざという時の安心のために、一家にひとつ常備しておくことをオススメします♪
キッチンアイ使用者の声
(引用元:モリタ宮田工業株式会社サイトより)
最後に
なかなかスポットライトが当たりにくい消火器のデザインを変えようと思うとは、着眼点が素晴らしいですね。
実のところ、デメリットの部分で「色が目立たないと、いざというとき消火器が見つからないのでは?」という意見もあります。
私個人の考えとしては、初めて訪れた場所ではなく自宅のココに置くと決めておけば咄嗟の行動はできると思っています。
「もしも」が起こらないように注意するのはもちろんですが、冒頭でも言いました「備えあれば患(うれ)いなし」の気持ちで常備を検討してみてはいかがでしょうか。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!